【引っ越し】やってよかったこと(不用品回収業者って実際どう?!)

引っ越しをしたので備忘録です。

わたしの場合なので、参考程度に読んでいただき、お役に立つことがあれば幸いです。

相変わらず長いけど、読みにくくない、といいな。

 

不用品回収ってどう?

大型家具を処分するにあたって不用品回収業者を利用しました。

ネットで検索するとピンキリ…というか詐欺まがいでは?という口コミや呪詛が多く、利用するまでドキドキでした。

引っ越し以外でも不用品回収の利用を検討している方がいるかもしれないので、業者の選定や利用した感想をまとめておきます。

業者の選定

くらしのマーケットを活用しました。

業者ページや口コミは、以下に注目をして読みました。

  • 事前見積がしっかりしている
  • 別途発生する解体費用などの記載が明確
  • 当日追加料金が発生した場合、利用者が納得の上支払いをしている事
  • 事前見積した物以外でも、物によっては当日追加量なしで回収してもらえるか
  • 業者の雰囲気について

料金の算出はトラック一台分の料金+諸費用(解体手数料や3階以上は追加料金など)が多かった印象です。

どの業者を利用したかまで書くとさすがに身バレポイントが溜まってしまうので控えますが、ランキング上位業者なら問題ないと思います。

あ、タバコの臭いが苦手な方は、対応スタッフが非喫煙者かどうかもチェックしたほうが良いです。

 

事前見積

回収希望家具の写真を撮影し、サイズと合わせて送りました。

見積と合わせて、当日回収してほしいものが増えた場合は対応できるかも確認。

ロフトベッドと本棚が解体対象だったため、基本回収料+家具解体手数料の金額を提示され、当日回収もトラックに乗る量であれば対応可能とのこと。

納得いく料金だったため、そのまま予約をお願いしました。

実際に回収していただいた物はこんな感じ…って、肝心のロフトベッドが抜けてるじゃん。

こちらに加えてロフトベッド(シングルサイズ、高さ150㎝程度)もお願いしました。

見積でお願いした物と、当日追加した物

こちらのツリーに簡単なレポをぶら下げています。

 

利用した感想

大正解でした。

業者選定さえ間違えなければ、大型家具もまとめて廃棄できるのでおすすめ。

単価的には行政の粗大ごみ回収を利用したほうが安上がりですが、複数出すとなるとそれなりの額になるし、解体や運搬にかかる手間とリスク(怪我や周囲にぶつけて壁などを傷つける等)を考えると、一定の額を払ってプロに外注する方が絶対に良い。

気になってざっと計算してみたのですが、今回処分した物を区の粗大ごみ回収でお願いした場合にかかる費用は、約10,600円でした。

つまり、+2400円で解体・運搬の人件費に加えて、不燃ごみ回収に出すものまでまとめて処分できたことになります。

え、まじ?(困惑)

ロフトベッドの解体料が3000円だから、安すぎるくらいですね…。

もしまたこういった機会があれば、絶対にプロに外注します。

 

退去準備

正直、部屋を空にする以外の退去準備はありませんでした。

元々きれいに使っていた方だと思うし、大家さんからも「部屋を空にしてもらえれば掃除なども不要です」と言われていたので。

これは本当に珍しいことだと思うから、あまり参考にしないでください。

大事なのはライフライン等の変更手続きですね。

これは入居準備の方でまとめて記載します。

 

入居準備

住所変更やライフラインの申請など、漏れがあったら困ることが多いので、リストにして管理していました。

ネットで『引っ越し やることリスト』等で検索すると出てきます。

家族構成によってもリスト内容が違うので、ご自身に合ったリストを参考にしてみてください。

因みにわたしはこちらのリストを参考にしました。

【保存用】引っ越しやることリスト2023年版(一人暮らし、エクセル対応) – くらしNAVI

チェック欄には完了した日付を記入。

メモ欄にはやり取りの履歴・予定(◎月×日n時頃電話、◎月×日利用停止予定など)を記入しました。

今回に限らず、解約手続きをする場合は後々なにかトラブルがあった時に不安なので、出来るだけ時系列を詳細に残すようにしています。

万が一、変更が生じた場合の問い合わせ先や、お電話を受けてくださった方のお名前なんかも書いてた。

しっかり者なのがバレちゃうな。

 

やって良かったこと、微妙だったこと

SNSにばら撒かれている先人の知恵を読み漁り、新居でやったほうが良いとされている事は大体やってみました。

その中でやってよかった(◎)、人によるね~(△)というものを、理由も併せて記載しておきます。

ライフスタイルやお部屋の間取りによって変わってくるなという印象。(それはそう)

害虫対策

◎燻煙殺虫剤を焚く

いわゆるバルサン的なあれ。

家具が入ると布で覆ったりしなきゃいけないので、引っ越し前に絶対やって。

本来なら2週間くらい置いてもう一度焚くのがいいらしい。

ガス警報器や煙探知機など、設置してある機器を確認して、それに対応している種類のものを焚いてください。

 

◎侵入経路を塞ぐ

  • キッチンや洗濯機、エアコンなどの隙間埋め
  • エアコンのドレンホースにキャップを付ける
  • 換気扇や換気口にフィルターを付ける
  • その他隙間があれば徹底的に埋める

虫が苦手なら絶対やって。マストでやるべき。

今のところ忌避剤系のものはおいていないけど、出てからじゃ遅いから、外に置くタイプをベランダに置こうかなと思っている。

スプレー系忌避剤はムエンダーに絶対の信頼を置いている。

 

◎掃除をする(現状確認)

燻煙剤が終わった後、掃除をしながら現状確認をしました。

引っ越し前からある傷や気になった箇所など、必要に応じて写真を撮ります。

わたしの場合は管理会社から事前にチェックシートをもらっていたので、そちらにも平行して記入。

いくらハウスクリーニングが入っていても、日が経っていれば汚れています。

フローリングシートで水拭き&空拭きをしたり、棚なども拭き掃除。

引っ越し前に絶対!掃除はしてください。

 

◎防カビ燻煙剤

お風呂用の防カビ燻煙剤

こちらもカビが発生してからでは遅いのでやった方がいい。

燻煙殺虫剤に対して範囲が限られているし、準備(家具を布で覆う等)がないから引っ越し後でもいいけど、やる気があるときにまとめ買いしてやるのが吉。

 

◎フロアシート(フローリングシート)を敷く

流行りのフロアシートを敷きたかったので、家具搬入前にやりました。

物が入った後だと大変すぎてやる気がなくなるからね。

やりたい人は引っ越し前に部屋に入れるように契約日を調整して、設置予定日に直接新居にフロアシートを届けてもらうと楽。

 

◎大型家電用シート&底上げ

冷蔵庫と洗濯機の底上げ台を設置しました。

冷蔵庫下には汚れ防止に透明のシートも敷いた。

大型家電の下を気楽に掃除出来るって、思っている以上に快適です。

また、害虫(と言って大体の人が想像するヤツ)は0.5~1㎝程の隙間を好むらしい。

底上げすることでヤツの好む環境を作らないことができます。

こちらも引っ越し前に設置しておくと、引っ越し業者の方がその上に家電を配置してくれます。

冷蔵庫の底上げはこれ。

 

洗濯機はこちら。

特にガタついて不安定になったり、音がうるさくなったりはしていない。

 

◎靴棚、収納場所にシートを敷く

敷く系はとにかく事前にやるのがいい。

最近は抗菌や防カビ消臭など、いろんなシートが出ていますよね。

わたしは備え付けの収納(靴棚やクローゼット)にフェリシモで購入したフロアシートを敷いています。

旧居で使おうと思って買っていたやつ。新居をかわいくするのに流用出来て嬉しい。

www.felissimo.co.jp

 

△水回りの撥水コーティング

スプレータイプで流行っているやつ。

これはね、わたしはやって良かったし今もやっているけど、人による!

一か月くらいで効果切れちゃうから、ルーティン化しないと意味ない。

まぁ、この点に関しては防カビ燻煙剤もそうだけど…。

わたしはシンクとユニットバスの床、壁、天井に使用しています。

吸い込むとよくないので、壁や天井に使うときはペーパーに塗布してフローリングワイパーで塗ってる。

 

△マスキングテープ

カビや家電焼け防止にマスキングテープを貼るのも流行ってますよね。

これもライフスタイル(というか性格)による。

掃除頻度の少ないところや、シンクとガスコンロの隙間は貼って正解。

浴室については貼らなくていいなと思い、はがしました。

というのも、三点ユニットバス+毎日入浴をするので、浴槽を洗うついでにほかの掃除もしちゃうんですね。

掃除といっても大したものではなく、浴槽を洗った後にそのままシャワーで壁や床にもお湯をかけて流し、最後にカビ防止に冷水をかけています。

あとはニトリの水切りワイパーでざっと水気を切って、入浴時以外は常時換気扇を回しています。

マスキングテープを貼っていると、そこに水が溜まってしまい、逆に水垢汚れの原因になったのでやめました。

先述の通り、撥水スプレーでコーティングもしているので、マスキングテープは不要でした。

 

△トイレの隙間フィル

わたしの場合、完全に不要だったもの。

バストイレ別の物件ならやってもいいんじゃないかな。

ただ、開封したら使い切り(蓋がないし、放置していると固まる)だから、使用箇所が少ないと余ってしまってもったいない。

それこそマスキングテープで代用できると思います。

 

△鏡のコーティング(曇り止め)

これも微妙だった。

浴室の鏡をよく使う人や、曇るのがストレス!って人はやってもいいかも。

コーティングすることで撥水されて、結果水垢(ウロコ汚れ)が付きにくくなるので、その対策としてならありかなぁ。

コーティング剤買ったから(ミーハー)一応やってはいるが、わざわざ買わなくても撥水スプレーで代用できるのでは?と思った。

 

その他、何かあったかなぁ。

カーテンや排水溝のごみガードなど、特に記載していないこともあります。

この記事だけでなく、いろんな先人たちの知恵を参考にしてください。

あと、お察しの通り、わたしは『生活』が好きだし得意です。

参考になる人とならない人がいると思いますが、情報は多い方がいいと思うので書き残しておきます。

貴方が取捨選択する一助になれば幸いです。

 

雑記

ここからは雑記なので、有益情報は多分ないです。

この記事で引っ越しについては終わりです。追記はするかもしれない。

もっと早く書き終わる予定が、もう12月になってしまった。

昨今、検索サイトを使って個人のブログにたどり着くのがなかなか難しくなっているけど、どこかの誰かにとって(あるいは未来のわたしにとって)有益な情報が一つでもあれば嬉しいな。

 

質問はマシュマロへ

気になることがあればお気軽に送ってください。

わかる範囲になりますが、出来る限りお答えします。

周りに経験者がいなかったり、聞けないこともあると思うので。

わたしがブログを続けている限りはお答えできるので、投稿日は気にせず、ご覧になったタイミングで送っていただいてOKです。

質問じゃなく「読んだよ~」などの感想でも嬉しいです。

marshmallow-qa.com